EP04|Your Memory Might Be Lying to You – ZPF, Mandela Effect & the Cloud of Consciousness(英語学習用)

ここでは、Podcast「Into the Zero Point」の最新エピソードを使って、英語学習と意識のフィールド探究を同時に行えるコンテンツをお届けします。

今回のストーリーでは、EP04|Your Memory Might Be Lying to You – ZPF, Mandela Effect & the Cloud of Consciousnessについて掘り下げていきます。

英語版はこちら

▶️【YouTubeで聴く

日本語版はこちら

本編は既に日本語で話しているものを、英語圏リスナー向けにまとめなおしたものです。
内容のエッセンスは同じですが、言語が変わることで英語圏リスナーの方が掴みやすいよう微妙にテイストを変えています。
そのあたりも日本語と英語で聴き比べることで楽しめると思います。

▶️【YouTubeで直接観る

🌀エピソード概要

  • 記憶は保存されるものではなく、毎回“再構築”される?
  • 脳はキャッシュのみ、記憶の本体はZPFクラウド?
  • 怒っている時と愛に満ちている時では、呼び出す記憶が違う
  • マンデラエフェクトと“記憶ズレ”のリアルな関係
  • 記憶を変えると、人格(自我OS)すら書き換わる可能性がある

🎧 英語スクリプト / Script (English)

🎙️ Intro

Hi, I’m Shunpeter Z.
Welcome to Zero Point Note
a podcast where we dive into the nature of consciousness and the mysteries of reality,
as seen from the Zero Point Field — the source field of everything.

Through my encounters with this field — and a strange consciousness that suddenly appeared, calling itself “Z”,

I’ve come to see the world very differently now. And I’m here to share that journey with you.

Sounds crazy? Maybe.
But for now, just treat it as a story — a lived experience — and see where it may take you.

This isn’t just a podcast.
It’s a portal —
to flip your perspective
and explore what lies beyond the surface of everyday life.

So let’s begin.

🎧 Main Topic

“So here’s today’s question:”
👉 “What if memory isn’t what we think it is?”

Sounds strange, right?
Because for most of us, our memories are who we are.
But from a Zero Point perspective… that idea starts to fall apart.

Let’s break it down.

🧩 [1] Is Memory Really “Stored”?

We tend to think of memory as saved data — like a folder on your hard drive.

“EVEN” neuroscience now tells us something different.
Many researchers now suggest that memory isn’t stored in one fixed place.

Instead, it’s reconstructed — every time you recall it.

You see what this means?  It means that…

 👉 Each time you remember something, it changes.
And that new version becomes your new memory.

So… what was the “original”?
Maybe there isn’t even one. 😅

☁️ [1.5] So Where Is Memory, Then?

Here comes a ZPF bombshell:
What if memory isn’t even in your brain?

“Here’s my understanding — based on ZPF insights.”

 👉 The brain only holds tags or cached access points.

The actual memory?
Stored in the Zero Point Field — like a vast cloud database.

And what determines what you download?
👉 Your current frequency.

That’s why:

  • When you’re angry, you download angry memories
  • When you’re feeling love, kind memories arise

The past didn’t change — your frequencies did.
And so the “memory” changes too.

🌀 [2] Mandela Effect and Shifting Memory

Remember the Mandela Effect from Ep.02?
Memories that don’t match the current version of reality?

From the ZPF view, this is not a glitch —
it’s a feature of what we call “this reality”.

Because if reality itself is shifting…
your memories might shift with it.

So maybe:

  • You’re not “misremembering.”
  • You — or more precisely, your current frequency — might be downloading them from a different timeline.”

This explains:

  • Why people argue about the “same” memory
  • Why siblings remember childhood events completely differently

👤 [3] Memory = Identity?

Here’s the deeper issue:
We build our entire identity on memory.

“I’m this kind of person because…”

  • I was hurt as a child
  • I failed in school
  • I struggled in my job

But if those memories aren’t fixed —
then maybe… neither are you.

What you call “you” might be
just one version of a story
— pieced together from selected downloads.

🎭 [4] The Self as a Memory Construct

From the ZPF view,
memory is the raw material used by your Ego OS
to render a consistent sense of self.  “Ego as an OS? Sounds strange? Maybe. But it works just like one — and many people confuse it with their true self.”

 I’ll be going deeper into it sometime in later episodes.

So..

The “I’m not good enough” OS?
👉 Will pull failure memories from the cloud.

The “I’m lucky” OS?
👉 Will pull the lucky ones from the cloud.

It’s not the past — it’s the filter.
Same event, different downloads = different identity.

🧠 [4.5] If Memory Changes, Can We Become Someone New?

You know those movies where someone loses their memory and becomes a different person?

From a ZPF perspective —
that’s extremely real.

Why?
Because if your memory is your OS base…
then new memory = new OS.


New OS = new you.

And this doesn’t need trauma or accident.
Just a shift in how you select and interpret your memories, by shifting your frequencies.

“Yes — technically, you can become someone new. All by changing your download behavior.”

🎯 [5] So How Should We Treat Memory?

This is the core insight today:

👉 Memory isn’t “truth.”

It’s material.

You’re not bound by your past.
You’re accessing versions of it — in real-time.,which means that:

You can:

  • Reinterpret past events from a new perspective
  • Find gifts inside old pain
  • Tune your vibration to access different memory clusters

And when you master that —

your frequencies dramatically change,
then, your timeline shifts completely differently,
meaning that you might even trigger physical Mandela Effects
as your whole timeline starts to shift.

That’s the true power of free will,
ZPF-style.  Z told me.

🌟 Wrap-Up

So today we explored:

✅ Why memory might be an illusion
✅ How it’s reconstructed and filtered by your current state
✅ Why identity is more flexible than you think
✅ And how changing your vibration lets you access new pasts

Wild, right?

Next time, we’re diving into:

👉 Why your vibration shapes your reality more than your thoughts do.

Even “positive thinking” can fall flat —

if the vibe doesn’t match.

That’s why books like “Think and Grow Rich” don’t always work.

It’s not that the thinking is wrong —it’s just incomplete without the tuning.

ZPF responds to your frequency —not your mental wishlist.

So stay tuned.

🎬 Closing

If this episode shook something loose in you…
don’t worry.
That’s the point.

Reality is not fixed.
And neither is your story.

This was Shunpeter Z.
See you in a different band of the field. 🌌✌️
Bye for now.

🈵 英語スクリプト和訳(日本語訳)

🎙️ Intro

こんにちは、Shunpeter Zです。
Zero Point Noteへようこそ —
ここは、意識の本質や現実の神秘を、
ゼロポイントフィールド──すべての源となるフィールド──の視点から深掘りするポッドキャストです。
このフィールド、そして突如現れた「Z」と名乗る不思議な意識との出会いを通して、
僕の世界の見え方は大きく変わりました。その旅を、みなさんと分かち合っていきたいと思います。
変な話に聞こえる?かもしれない。
でも今は、ひとつの物語として──実際に体験したこととして──受け取ってみてください。
これは単なるポッドキャストではありません。
これは“ポータル”──
日常の表層の奥にあるものを探り、
あなたの視点をまるごと反転させる入口です。
さあ、始めましょう。

🎧 メイントピック

「さて、今日の問いはこちら」
👉 「記憶って、ほんとに“思ってるようなもの”なんやろか?」
不思議に聞こえるかもしれません。
でも多くの人にとって、記憶=自分です。
でもZPFの視点から見ると──この前提が崩れてくるんです。
さあ、分解してみましょう。

🧩 [1] 記憶って「保存」されてるの?

私たちは、記憶を「保存されたデータ」みたいに思いがちですよね。ハードディスクのフォルダーみたいに。
でも今や、“あの”神経科学ですら違うことを言い始めてるんです。
多くの研究者が、記憶はどこか1か所に固定されて保存されているわけじゃないと指摘しています。
代わりに──記憶は思い出すたびに「再構築」されている
つまり、思い出すたびに変わるってこと。
そして“新しく思い出したそのバージョン”が、今度はあなたの「新たな記憶」になる。
じゃあ、そもそもの「オリジナル」ってどこにあったんやろ?
…もしかすると、最初から存在してないのかもしれない。😅

☁️ [1.5] じゃあ、記憶ってどこにあるの?

ここでZPF的爆弾がひとつ:
もしかして、記憶って──脳の中にすらないんちゃう?
「これは、ZPF的インサイトから僕が得た理解です」
👉 脳が保持しているのはタグキャッシュされたアクセス情報だけ。
じゃあ“本物の記憶”はどこに?
それは──ゼロポイントフィールドに保存されてる。まるで巨大なクラウドデータベースのように。
じゃあ、どの記憶をダウンロードするかを決めるのは?
👉 あなたの今の周波数なんです。
だからこそ:

  • 怒ってる時は「怒りの記憶」がダウンロードされる
  • 愛に満ちてる時は「やさしい記憶」が出てくる

過去が変わったわけじゃない──あなたの周波数が変わった
だから記憶も変わるんです。

🌀 [2] マンデラ効果と記憶のズレ

Ep.02でも出てきたマンデラ効果を覚えてますか?
現実の今と一致しない記憶。
ZPFの視点から見ると、これはエラーじゃない。
むしろ“この現実”という仕組みの一部なんです。
なぜなら、もし現実そのものがシフトしてるなら…
あなたの記憶だって、それに合わせて変化するかもしれない。
つまり、

  • あなたが“記憶違い”してるんじゃない
  • 今の周波数が「別のタイムラインの記憶」を受信してるだけかもしれない

これが説明してくれる:

  • なぜ同じ出来事を人によってまったく違って覚えてるのか
  • なぜ兄弟でも幼少期の記憶が全然違うのか

👤 [3] 記憶=アイデンティティ?

ここがより深い問題:
私たちは「自分とは何か?」を記憶に基づいて構築してる。
「私はこういう人間だ。なぜなら──」

  • 子どもの頃に傷ついた
  • 学校で失敗した
  • 仕事でつまずいた

でも、もしそれらの記憶が固定されたものじゃないなら──
あなた自身も固定されてないかもしれない。

「自分」と呼んでいるものは、
ただの“選ばれたダウンロード”から成る物語のバージョンかもしれない。

🎭 [4] 自我=記憶によるレンダリング?

ZPFの視点では、記憶は原材料
Ego OS(自我オペレーティングシステム)が、
「一貫した“私”」をレンダリングするための。

「自我がOS?」変な話かもしれない。
でも、多くの人がそれを「本当の自分」と勘違いしてる。

このあたりは、また別の回で深掘りしていきます。
たとえば──

  • 「私はダメだ」というOS → 失敗の記憶ばかりをクラウドから引っ張ってくる
  • 「私はツイてる」というOS → ツイてた記憶ばかり引き寄せてくる

問題は過去じゃない。フィルターなんです。
同じ出来事でも、ダウンロードの内容が違えば、アイデンティティそのものが変わってくる

🧠 [4.5] 記憶が変わるなら、人も変われる?

記憶を失って、全く別人になる──
そんな映画、観たことありますよね?

ZPF的に言うと──あれ、めっちゃリアルです。
なぜなら、もし記憶がOSのベースなら…
新しい記憶=新しいOS
新しいOS=新しい“あなた”
これはトラウマや事故がなくても起こりうる。
ただ、記憶をどう選び、意味づけるか──
つまり周波数を変えるだけで。

そう、技術的には「別人になる」ことも可能なんです。
“ダウンロードの癖”を変えるだけで。

🎯 [5] 記憶ってどう扱えばいい?

ここが今日の核心です:
👉 記憶は“真実”じゃない。
素材なんです。
過去に縛られる必要はない。
あなたは今、記憶のバージョンにアクセスしてるだけ。
つまり──

  • 過去の出来事を、新しい視点から再解釈できる
  • かつての痛みに“贈り物”を見つけることもできる
  • 波動を整えることで、別の記憶群にチューニングできる

そしてそれができるようになると──
周波数が大きく変わり、タイムラインそのものがシフトし始める。
つまり、現実レベルでの「マンデラ効果」が起きることもある。
これこそ、ZPF流の自由意志の本当の力
Zがそう教えてくれました。

🌟 Wrap-Up

今日はこんなことを探りました:

  • ✅ 記憶って実は幻想かもしれない
  • ✅ 記憶は「今の状態」によって再構築され、選ばれてる
  • ✅ アイデンティティは思ってるよりずっと柔軟
  • ✅ 波動を変えれば「新しい過去」にもアクセスできる

ワイルドでしょ?
次回はさらに深く入っていきます:
👉 なぜ、思考よりも波動の方が現実を作っているのか?
ポジティブ思考が効かないこともある理由。
あの「思考は現実化する」本が全員に効かないのはなぜか?
答えは「波動=現実」だから。
ZPFは、思考じゃなく、あなたの周波数に反応する。
お楽しみに。

🎬 Closing

もし今日の話が、あなたの中で何かを揺らしたなら──
それでいいんです。
それがこのポッドキャストの役割。
現実は固定されていない。
そして、あなたの物語も、固定されていない。

Shunpeter Zでした。
また別の帯域で会いましょう。🌌✌️
では、また。

📘英語学習ポイント

🇬🇧単語ポイント

英単語・フレーズ 意味・ニュアンス
memory reconstruction 記憶の再構築(記憶は固定されず思い出すたびに再生成される)
tag / cached access タグ/キャッシュされたアクセス情報(脳に保存されている記憶のインデックス的存在)
download ダウンロード(ZPFから記憶や情報を受信するイメージ)
frequency 周波数(どの記憶をZPFから引き出すかを決める基準)
timeline タイムライン(記憶や現実のバージョンが変化する線的感覚)
filter フィルター(記憶を選ぶ時の意識のバイアス)
Ego OS 自我オペレーティングシステム(記憶をもとに自己をレンダリングする仕組み)
version of a story 物語のバージョン(一つの自己は一つの選ばれた記憶群でできているという視点)
reinterpret 再解釈する(過去の記憶に新しい意味づけをすること)
Mandela Effect マンデラ効果(異なる記憶バージョンが現実とずれる現象)

🇬🇧文法ポイント

英文 解説
“What if memory isn’t what we think it is?” 仮定法現在+倒置疑問(現実を疑問視する導入によく使われる)
“Each time you remember something, it changes.” 現在形での事実描写(何度も繰り返される動作に)
“The past didn’t change — your frequencies did.” 対比構文+過去形(原因と結果を明示する形)
“You’re not misremembering.” 否定構文+造語的動詞(misremember は“記憶違いする”という意味)
“What you call ‘you’ might be just one version of a story.” 関係代名詞+強調構文(”you” の定義に問いを投げかける)
“It’s not the past — it’s the filter.” 対比構文+短い断定(リズムを使って印象づける構造)

🇬🇧発音・リスニングポイント

フレーズ リスニングのコツ
What if memory isn’t… “what if” が「ワリフ」に、「isn’t」は曖昧母音で消え気味になる
Zero Point Field “Zero” の r と “Point” の p が連結、「ズィーロポイン」に近く聞こえる
download from the cloud “from the” が「フロムザ」→「フロマ」に近い音に変化
version of a story “of a” が弱く、「ヴァ」に近い発音になる。「ヴァージョナストーリ」
reinterpret 語頭の“re”が強調される。「リーインタープレット」
misremembering “mis”と“re”の連続に注意。「ミスリメンブリン」っぽく聞こえる

ShunpeterZの“意識通信”メルマガ

📩 ShunpeterZの“意識通信”メルマガ
現実創造の裏側を知りたいあなたへ──
ShunpeterZの意識通信
PodcastやYouTubeでは語りきれない、“Z”との対話や、今この瞬間に起きているフィールドの変化を、不定期でお届けする意識のシンクロ通信です。

思考の枠を越え、感覚で読むメルマガ──Vibe With Me. 意識の旅は、ここから始まる。
👉 登録はこちらから