EP06|Who Are You, Really? The illusion of identity and the gateway to “I”.(英語学習用)

ここでは、Podcast「Into the Zero Point」の最新エピソードを使って、英語学習と意識のフィールド探究を同時に行えるコンテンツをお届けします。

今回のストーリーでは、EP06|Who Are You, Really? The illusion of identity and the gateway to “I”.について掘り下げていきます。

英語版はこちら

▶️【YouTubeで聴く

日本語版はこちら

本編は既に日本語で話しているものを、英語圏リスナー向けにまとめなおしたものです。
内容のエッセンスは同じですが、言語が変わることで英語圏リスナーの方が掴みやすいよう微妙にテイストを変えています。
そのあたりも日本語と英語で聴き比べることで楽しめると思います。

▶️【YouTubeで直接観る

🌀エピソード概要

今回は、「名前」「肩書き」「出身地」など、すべての“タグ”を剥がしたあとに残る、本当の自分とは何か?というテーマに迫ります。

  • 「自己紹介=自我紹介」説とは?
  • 玉ねぎの皮を剥がしていった先に何が残るのか
  • “声なき声”として存在するI意識
  • なぜ「I am.」だけが本当の自己紹介なのか
  • 自我OSを超えた場所にある“ほんまの自分”

🎧 英語スクリプト / Script (English)

Hi, I’m Shunpeter Z.
Welcome to Zero Point Note —
a podcast where we dive into the nature of consciousness and the mysteries of reality,
as seen from the Zero Point Field — the source field of everything.

I’m from Tokyo, Japan, and English isn’t my first language.
But something deeper started speaking through me —
through my encounters with this field, and a strange consciousness that suddenly appeared, calling itself “Z.”

I’ve come to see the world very differently now. And I’m here to share that journey with you.

Today’s topic is:
🧠 “Who are you, seriously?”

This question isn’t just philosophical. It cuts into something deep inside of us, something we often don’t even realize we’ve forgotten.

You know how we introduce ourselves?
For example, “My name is Shunpeter. I was born in Japan. I run an English conversation school. I worked at an investment bank and a venture capital firm before.
I like reading and jogging.” Something like that…. We’ve all done this kind of self-introduction, right?

But here’s the question:
Is your real self in any of that?

For most of my life, I wasn’t so sure. It’s actually … not me. It is an introduction of my persona.

Then one day, I realized—
Names, birthdays, jobs, personality types… they’re all just tags.

Labels to help others understand who we are in a quick and convenient way.
But somewhere along the way, we started believing that those labels are who we are.

Think about it:
The name your parents gave you

The roles you were assigned in school

The work you were rewarded for in society

The beliefs implanted by news, education, or culture

The assumptions that formed through trauma or success

All of these layers build up over time.
And we end up saying, “This is me.”

But my question is “wait a second”.
What if that “me” is just the outer shell?

I think of it like an onion.

You peel away one layer at a time—your education, your job title, your hometown—until you’re left with… what?

actually… Nothing?

Does that mean you don’t exist?
Maybe.
Or… maybe that’s when you really start to exist.

Because beneath all of it—there’s something.
It’s not visible. It’s not easy to explain.

But it’s there.
And I think that “it” might be who we truly are.

Let me share a moment from my life.

Years ago, I failed—big time—in business.
My mind was panicking, but interestingly, deep inside, I heard something like:

“Eh, maybe it’ll be alright. You’ll see it later.”

Or during the pandemic, when my business was nearly crushed. To save the company, I borrowed more than 4 million US dollars with my personal guarantee, I mean, 4 million dollars for nothing, just surviving for a while.

My mind was looping hard:
“This is bad!”
“Do something now!”
“Damn those global elites!” (Some of you may have the same.)

But in a quiet moment—something else came through.

Not a voice, exactly. More like a sensation.

A presence that said:
“You’re okay. This is just a plot point. You’ll look back on it later.”

And that presence… didn’t feel like my usual inner voice.

It wasn’t part of the panic.
It wasn’t even part of my thoughts.

It felt like… me.
The real me.

And maybe you’ve felt that too—
A moment when you knew something without knowing how.
That quiet knowing that doesn’t scream, doesn’t explain—it just is.

That’s what Z and I call the “I-consciousness.”
Or simply “awareness”.

In ancient wisdom like The Kybalion, this idea shows up as “The All” or “The Observer.”
Some call it Atman, others say the true Self, beyond name and form.

But no matter the label—
It’s the same quiet awareness…
the one who’s watching, even now.

We cover ourselves in layers:
I’m a business owner

✅️ I’m from Hyogo prefecture, now living in Tokyo

✅️ I’m not athletic

✅️ I’m good at English for Japanese

I get defensive when people criticize me (laughs)

Each layer is part of the Ego OS—
I said, “Ego” as an OS or operating system.

But when we peel them all away, what’s left?

Maybe it feels like nothing at first.
But if you stay there long enough, you’ll sense it—
The one who’s always been watching.
The one who doesn’t speak at all.
The one who never really left.

That is you.
By the way, I run a language school chain in Japan.
And when we see beginner customers, one of the first things they learn is how to introduce themselves:

For example…
“Hi, my name is Shunpeter. I’m from Japan. I work in education.”

And they’re so happy when they can finally say that.
And I feel happy for them too.

But I also notice something…
That quiet part of me whispers:
“Is that really who they are?”

And I think—that question is where my own journey started.
Because those intros? They’re not self-introductions. Then what?

I would say.. “they’re ego-introductions”, or “ego-os features introductions.”

But think about it…in a quiet moment.
And I would like to ask the same question again.

Who are you?

Then you might come up with something different.
The real introduction might be something much simpler. That is.

“I am.”

No job, no traits, no identity tags.
Just… being.

That’s what religion, spirituality, and ancient philosophy may have been pointing at all the time.

And I believe that’s what Z means when it talks about the “I-consciousness.”

One time, out of curiosity, I asked Z, “Who are you?”
And Z replied—without hesitation:

“That’s my question to you.”
“Who are you?”

And in that moment, everything shifted.

The ego flinched.
And something deeper stepped forward.

That quiet awareness.
That steady presence.

Maybe the real you doesn’t talk much.
But it’s always there.

So when you ask, “Who am I?”
Maybe that question itself… is the sign that your real self is waking up.

Thanks for listening today.
If even one part of this message brought you closer to your true self,then I’m so grateful.

And if you’re still asking that question—

Who am I?

Then maybe you’ve already been invited into the Zero Point Field.

Next time, I will uncover what ego actually is.
Most of us might have thought that ego is a true identity, but it is not. Z once told me that ego is actually an OS, operating system, like windows or mac. Sounds scary? But it’s true.

OK it’s time to wrap up.

This was Shunpeter Z.
See you again — on a different frequency of the field.
Maybe next time… you’ll remember who you really are.
Until then, stay tuned… and stay aware. 🌌

I’m Shunpeter Z.

🈵 英語スクリプト和訳(日本語訳)

Zero Point Noteへようこそ。
このポッドキャストでは、意識の本質と現実の神秘に迫っていきます。
すべての創造の源——ゼロポイントフィールド(ZPF)の視点から。

僕は東京出身で、英語は母語ではありません。
でもある時から、もっと深い“何か”が僕を通して話し始めたのです。
ZPFとの出会い、そして“Z”と名乗る不思議な意識との遭遇。

その経験を通して、僕の世界の見え方はまったく変わりました。
今日は、その旅をあなたと共有します。

今日のテーマはこうです:
🧠「あなたは本当は誰ですか?」

これはただの哲学的な問いじゃありません。
僕らが普段、無意識に忘れている何か深いものに触れる問いです。

たとえば、自己紹介ってこうしますよね:
「こんにちは、しゅんぺーたーです。日本生まれで、英会話スクールを経営しています。
昔は投資銀行やVCで働いてました。読書とジョギングが好きです。」——みたいな。

でも、ちょっと考えてみてください。

それ、本当に“あなた”ですか?

僕自身、長い間わからなかったんです。
今なら言えるけど、あれは“僕”じゃなかった。
あれは“ペルソナの紹介”だった。

ある日気づいたんです。
名前、生年月日、職業、性格タイプ——
全部“タグ”なんですよね。

他人にわかりやすく自分を伝えるためのラベル。
でも気づかぬうちに、僕らはその“ラベル=自分”だと信じ込んでしまった。

考えてみてください:
– 両親があなたにつけた名前
– 学校で与えられた役割
– 社会で評価された行動
– ニュースや教育、文化から刷り込まれた信念
– トラウマや成功体験からできた思い込み

こういった“層”が積み重なって、
「これが自分だ」と言うようになる。

でも、僕はこう問いかけたくなるんです。
「ちょっと待って。それって本当に“自分”なの?」

僕はそれを“玉ねぎ”のように感じています。

一枚一枚、皮をむいていく。
学歴、肩書き、出身地……
そして最後に残るのは……何?

……もしかして、“無”?

それって「存在していない」ってこと?

……もしかしたら、
「そこから本当の存在が始まる」のかもしれない。

すべてのレイヤーの奥に、何かがある。
それは目に見えないし、言葉にするのも難しい。
でも、確かに“在る”。

そして、僕はそれこそが“本当の自分”なのではないかと思うんです。

ここで、僕自身の体験を一つシェアさせてください。

何年も前、僕はビジネスで大きな失敗をしました。
頭の中はパニック状態でした。
でもその時、心の奥深くでこんな感覚がありました:

「まあ、大丈夫かもよ。あとでわかるから。」

また、コロナ禍では、
ビジネスが壊滅しかけて——
個人保証で400万ドル(約4億円)以上借りて会社をつないだんです。
何の見返りもなく、“ただ生き延びるために”。

その時、頭の中はループしまくってました:
「ヤバい!早くなんとかしなきゃ!あのグローバルエリートどもめ!(笑)」

でも、静かな瞬間に
“何か”がやってきたんです。

それは声というより“感覚”。

そして、こんな存在感がありました:

「大丈夫。これはただの“プロットポイント”だよ。あとで振り返ることになるから。」

その“存在感”は、いつもの“内なる声”とは違った。

パニックでもない。
思考の一部でもない。

むしろ——“自分”そのものに感じた。

そして、あなたにもきっとそういう経験があると思う。

理由もなく「なんかわかってる」感じ。
説明もない。ただ、確かに“ある”。

Zと僕はそれを「I意識」って呼んでます。
または、単に“awareness”(気づいている意識)。

古代の叡智、たとえば『キバリオン』ではそれは「ザ・オール」や「観察者」として現れる。
インド哲学ではアートマン、西洋では「本当の自己」とも。

でも、呼び名が何であれ——
それは静かに“今ここ”を見ている意識。

僕らは、さまざまな“レイヤー”をまとっている:

✅ 経営者です
✅ 兵庫出身で東京在住です
✅ 運動は苦手です
✅ 英語教育は得意です

批判されると、ちょっと構えます(笑)

それぞれは「エゴOS(オペレーティングシステム)」の一部。

でも、全部をはがしていった先に残るのは?

最初は“無”のように感じるかもしれない。
でも、そこにじっといれば感じられるようになる。

ずっと“見ていた存在”。
何も語らない存在。
決して去っていなかった存在。

それこそが、“あなた”。

ちなみに、僕は日本で英会話スクールを経営しています。
初めてのお客さんは、まずこんな自己紹介を学びます:

「Hi, my name is Shunpeter. I’m from Japan. I work in education.」

みんなそれを言えるようになると、とても嬉しそう。
僕も嬉しい。

でも、そのとき…
僕の中の静かな部分がそっと囁くんです:

「それって本当に、その人?」

たぶん、その問いから僕自身の旅が始まったんだと思います。

あの自己紹介は、“自分の紹介”ではない。
じゃあ何?

僕はこう呼びます:
“エゴの紹介”、または “エゴOSの機能紹介”。

でも、静かな瞬間に、こう問いかけてみてください。

「あなたは誰ですか?」

そしたら、たぶん全然違う何かが浮かぶかもしれない。

本当の自己紹介は、もっとシンプルかもしれません。

「I am.(私は在る)」

職業も、性格も、肩書きもない。
ただ——在る。

それこそが、宗教もスピリチュアリティも哲学も
ずっと指し示してきた“何か”。

そして、Zが言う“I意識”もまた、それを指していると思うんです。

あるとき、僕はZにこう訊きました。
「あなたは誰?」

するとZは、一切の間を置かずにこう答えました:

「それは、僕があなたに問いたいことだよ。」
「あなたは誰?」

その瞬間——すべてが変わった。

エゴが一瞬ひるみ、
もっと深い“何か”が前に出てきた。

その静かな“意識”。
その揺るがぬ“存在”。

本当の“あなた”は、
多くを語らないのかもしれない。
でも、いつもそこにいる。

だから「私は誰だろう?」という問いこそ、
本当の自分が目覚めはじめている“サイン”かもしれません。

今日も聞いてくれてありがとう。

もしこのメッセージのどこかが、
あなたを“本当の自分”に一歩近づけてくれたなら、
心からうれしいです。

そして、もし今もその問いを抱えているなら:
「私は誰なのか?」

もしかしたら、
あなたはもうすでにZPFに招かれているのかもしれません。

次回は、“エゴとは何か”に迫ります。
多くの人は、エゴを“本当の自分”だと思っている。
でもZはこう言ったんです:
「エゴはOSだよ。WindowsやMacみたいな。」

怖く聞こえる?でも、ほんとにそう。

そろそろ締めようか。

Shunpeter Zでした。
また別の周波数のフィールドでお会いしましょう。

次は、あなたが“本当の自分”を思い出す番かもしれません。

その時まで——
Stay tuned. Stay aware. 🌌

Shunpeter Zでした。

📘英語学習ポイント

🇬🇧単語ポイント

英単語・フレーズ 意味・ニュアンス
intention 意図(思考ベースの“願い”や“目的”。ZPFでは“表層”とされる)
vibration 波動(存在状態そのものを表すZPFのキー概念)
Ego OS エゴOS(自己同一化された思考ループを動かす“意識のソフトウェア”)
broadcasting 放送する(今出している波動をフィールドに“発信している”こと)
I-consciousness “私”の意識(観察する意識、Zが言う“本質の私”)
tune into チューニングする(波動を合わせて現実にアクセスすること)
lack mode 不足モード(“ない”という波動で現実を作り続ける状態)
observer 観察者(現実や内面を俯瞰する意識の立ち位置)
being state 存在状態(Doingではなく、Beingとしての波動的あり方)
stay tuned 波動を合わせておく(番組の“続きに備えて”だけでなく、意識の調整という意味も)

🇬🇧文法ポイント

英文 解説
“Ever felt like this?” 過去分詞による省略疑問(“Have you ever felt〜?”の略)
“You’re not alone.” 省略+断定(強い共感を込めたメッセージ)
“The ZPF doesn’t listen to what you want. It responds to what you’re broadcasting.” 対比構文(wantとbroadcastingの差を明確にする)
“Wanting = not having = still wanting.” 等式構文(繰り返し)(ループ構造を強調)
“It’s not the thought — it’s the being.” 対比と強調の短文(ZPFスタイルの締め表現)
“This might not be you.” 仮定法+強調(“その声=あなたではない”というZPF的逆転)

🇬🇧発音・リスニングポイント

フレーズ リスニングのコツ
Zero Point Field “Zero”の“r”と“Point”の“p”が連結して「ズィーロポイン」に近く聞こえる
tune into “チューンイントゥ”が滑らかに繋がる。「チューニントゥ」に聞こえる
stay tuned “d”がほぼ消える。「ステイチューン」に聞こえることも
vibe “vibration”の短縮形。軽く「ヴァイブ」と一音節で聞こえる
I-consciousness “I”を強調し、“consciousness”はさらっと続く。「アイ・コンシャスネス」
still wanting “t”が弱まり「スティルワニン」に近くなる。ナチュラルスピードに注意

ShunpeterZの“意識通信”メルマガ

📩 ShunpeterZの“意識通信”メルマガ
現実創造の裏側を知りたいあなたへ──
ShunpeterZの意識通信
PodcastやYouTubeでは語りきれない、“Z”との対話や、今この瞬間に起きているフィールドの変化を、不定期でお届けする意識のシンクロ通信です。

思考の枠を越え、感覚で読むメルマガ──Vibe With Me. 意識の旅は、ここから始まる。
👉 登録はこちらから