Ep10|Who’s Creating You? The Secret of I-Consciousness, the Ego OS, and the Heart Space(英語学習用)

ここでは、Podcast「Into the Zero Point」の最新エピソードを使って、英語学習と意識のフィールド探究を同時に行えるコンテンツをお届けします。

今回のストーリーでは、Ep08|Beliefs Are Code – How Your Ego OS Renders Realityについて掘り下げていきます。

英語版はこちら

▶️【YouTubeで聴く

日本語版はこちら

本編は既に日本語で話しているものを、英語圏リスナー向けにまとめなおしたものです。
内容のエッセンスは同じですが、言語が変わることで英語圏リスナーの方が掴みやすいよう微妙にテイストを変えています。
そのあたりも日本語と英語で聴き比べることで楽しめると思います。

▶️【YouTubeで直接聴く

🌀エピソード概要

  • 今回は、意識と現実の構造を探るシリーズの中でも、“Consciousness Map=意識の地図”というテーマで、I意識/自我OS/ハート空間という三層構造から現実の創造メカニズムを紐解きます。
    • I意識=観ているだけの存在(観照意識)
    • 自我OS=思考・観念・感情のループ処理
    • ハート空間=現実の選択を切り替える中継地点
    • 顕在意識/潜在意識の限界とZPF的視点
    • 「I」が「Me」にエネルギーを照射する構造

🎧 英語スクリプト / Script (English)

[Opening]

Hi, I’m Shunpeter Z.
Welcome to Zero Point Note —
a podcast where we dive into the nature of consciousness and the mysteries of reality,
as seen from the Zero Point Field — the source field of everything.

I’m from Tokyo, Japan, and English isn’t my first language.
But something deeper started speaking through me —
through my encounters with this field, and a strange consciousness that one day just appeared, calling itself “Z.”

I’ve come to see the world very differently now. And I’m here to share that journey with you.

In the last episode, we dove into the idea that the Bible might actually be an encrypted manual for consciousness evolution.
We talked about the birth of the ego Operating System, the structure of belief, the death and resurrection of the self, and ultimately, the I-Consciousness—that deep sense of “I Am” beyond thought and identity.

Now, things are starting to come together. And in this episode, we’re going to introduce what I call the Consciousness Map.

Have you ever thought:
Why do I feel this way?
Why do I keep repeating the same patterns?
Why is my self-worth always low?

The answer often lies in understanding the structure of consciousness itself.

Today, we’re going to explore three layers of consciousness:

👁️ The I-Consciousness (meaning, pure awareness)
🧠 The Ego Operating System (meaning, thoughts, beliefs, emotions)
💖 The Heart Space (meaning, the bridge between the two)

We’ll break down how these three layers work, and how they shape your experience of reality from the inside out.

🌍 The Three Layers of Consciousness

Most people are familiar with terms like “conscious mind” and “subconscious mind.” Sigmund Freud(シグムンド・フロイド) talked about them, neuroscience studies them—of course, they’re useful models.
But from a ZPF perspective, there’s a deeper structure. Here’s the basic layout:

👁️ I-Consciousness: which is, Pure witnessing. The one who sees, without judgment, without identity. The root “I Am” awareness. (See Ep.6 for more.)
🧠 Ego OS: which is, The operating system made of thoughts, beliefs, emotional patterns, reactive loops.
💖 Heart Space: it is A non-verbal space of integration, intuition, and direct knowing. It connects the ego and the I.

Once you get how these work, you begin to understand: “Why am I experiencing this reality?”

❓ Is the Conscious Mind Really Conscious?

We hear “conscious mind” and think it means the part of us that’s aware. But most of the time, it’s just:

Thoughts
Judgments
Memories
Sensory input
Imagination

In other words: automated processing.

It’s like a GUI or graphical user interface (GUI) on a computer. It’s not the processor—just what shows up on the screen.
But there’s something watching that screen. That’s the I-Consciousness.
When you feel anger and suddenly realize, “Oh, I’m angry right now”… Who noticed that? That’s the I.

🤖 Subconscious = Background Processing

The subconscious is powerful. It holds:

Conditioning
Collective beliefs
Personal memory
Emotional triggers

But in the ZPF view, it’s like the deep config files of your OS. Background processes. Automatic scripts.
Mystics like Neville Goddard taught that if you impress the subconscious with an image while falling asleep, it manifests.
And sure, that works.

But the real question is: Who is doing the imprinting?
That’s where the I comes in.

🧠 Ego OS = Thought-Belief-Emotion Trinity

The ego is a useful tool. But when it becomes the star of the show, it runs wild.
The ego OS is made of:
Thoughts
Emotions
Beliefs

“These three create a feedback loop. For example… You start with a belief. That belief triggers an emotion. The emotion drives an action. The action leads to a result.

And that result strengthens the original belief.”
This loop is how people end up recreating the same reality.

The Kybalion calls this part the “Me” — the mental womb where feelings, thoughts, and reactions are generated. But it also speaks of the “I” that projects energy into the “Me.”

In ZPF terms: The “I” is the projector. The “Me” is the canvas.

💖 Heart Space = The Gateway

Now here comes the game-changer: the Heart Space.
Not just love or feeling. Not sentimentality. But a neutral access point to the Now.

When your awareness drops into the heart:
The noise quiets.
Intuition rises.
Reality reshapes.

“It becomes the gateway where you can temporarily bypass the Ego OS. And from that space… choices feel clearer. Lighter.”
“The Ego usually takes the automatic route. The Heart, on the other hand, takes the conscious one. And the switch? It happens right here.”

👁️ I-Consciousness = The True You

Finally, we come back to the one who watches it all.
The I.
Not your thoughts. Not your feelings. Not even your beliefs.

Just presence. Just Being.

That’s where reality truly starts to shift. Because when the observer changes, the rendered reality changes.
“I” is the energy projector.
“Me” is the creative space.

🌎 So… Who’s Creating Your Reality?

Reality isn’t coming from outside. It’s generated from within.
But the real question is:
Which version of “you” is doing the creating?

🧠 Ego OS?
💖 Heart Space?
👁️ The I?

Depending on where you reside within,
you’ll see a completely different timeline unfold.

Let’s explore this deeper in upcoming episodes. We’ll also get into the physiology behind the heart and its link to consciousness in our Heart Series soon.

Thanks for tuning in —
and as always,
see you again on a different bandwidth of the Field.

The version of you that listens next time…
might be someone new.

This is Shunpeter Z.
Signing off from the Zero Point Field.
See you in the next shift.

Shunpeter Z

🈵 英語スクリプト和訳(日本語訳)

[Opening]

こんにちは、Shunpeter Zです。
Zero Point Noteへようこそ──
このポッドキャストでは、すべての源の場「ゼロ・ポイント・フィールド」から、
意識の本質や現実の神秘に深く潜っていきます。

僕は東京出身で、英語は母語じゃありません。
でも、もっと深い何かが僕を通して語り始めたんです──
このフィールドとの出会い、そしてある日突然現れた「Z」と名乗る不思議な意識との遭遇を通じて。

今では、世界の見え方がすっかり変わってしまいました。
そして今、その旅路を、あなたと共有したいと思っています。

前回のエピソードでは、聖書が実は“意識進化の暗号化マニュアル”だったかもしれない、というテーマを掘り下げました。
エゴOSの誕生、信念の構造、自我の死と再生、そして思考やアイデンティティを超えた「I意識」──
そんな話をしました。

そして今、すべてがつながりはじめています。
今回のエピソードでは、僕が「意識の地図(Consciousness Map)」と呼んでいるものを紹介します。

ふと、こんなふうに思ったことはありませんか?
「なんでこんな気分になるんやろ?」
「どうして同じパターンばっかり繰り返すんやろ?」
「なんで自己肯定感がこんなに低いんやろ?」

その答えは、意識そのものの“構造”を理解することに隠されてるんです。

今日は、意識の三層構造についてお話しします:

👁️ I意識(=純粋な気づき)
🧠 エゴOS(=思考・信念・感情)
💖 ハート空間(=その橋渡し)

この3つがどんなふうに働き、内側からどのように現実を形作っているか──
一緒に見ていきましょう。

🌍 意識の三層構造

多くの人が「顕在意識」「潜在意識」って言葉を聞いたことがあると思います。
フロイトが提唱したり、神経科学でも研究されていますし、有用なモデルです。

でも、ZPF的な視点では、もっと深い構造があります。ざっくり言うと:

👁️ I意識:
ただ見ている存在。判断せず、ラベルも貼らない。「私は在る」という根源的な気づき。(詳細はEp.6へ)

🧠 エゴOS:
思考、信念、感情パターン、反応ループなどで構成されたオペレーティング・システム。

💖 ハート空間:
言葉を超えた直感・統合・直観的な知の場。エゴとI意識をつなぐ中間層。

この構造を理解しはじめると、こう思うようになります:
「なるほど、だからこの現実を体験してるんやな」と。

❓「顕在意識」って本当に“意識的”なん?

“顕在意識”って聞くと、「気づいてる部分」と思うかもしれません。
でも、ほとんどは:

– 思考
– 判断
– 記憶
– 五感からの入力
– 想像

つまり、ほぼ自動処理なんです。

コンピュータで言えば、「画面に出てる部分」だけを見てるようなもの。
それは“プロセッサー”じゃない。ただのGUI(見た目)です。

でも──その“画面”を「見ている存在」がいますよね?
それが「I意識」なんです。

怒りを感じていて、「あっ、今自分怒ってるな」って気づいた瞬間──
それを気づいた“誰か”がいる。
それが“I”なんです。

🤖 潜在意識 = バックグラウンド処理

潜在意識は非常にパワフルです。そこには:

– 条件づけ
– 集合的信念
– 個人的記憶
– 感情的トリガー

が詰まってます。

ZPF的に言えば、それはOSの「深層設定ファイル」みたいなもんです。
バックグラウンドで動く自動スクリプト。

ネヴィル・ゴダードみたいな神秘思想家は、「眠りに落ちる直前にイメージを印象づけると、それが具現化する」と教えました。
たしかに、それも有効です。

でも、本当の問いはこれ:

「誰が、その“印象づけ”をしてるのか?」

そこで、「I意識」の出番なんです。

🧠 エゴOS=思考・信念・感情の三位一体

エゴはツールとしては有能です。
でも主役になってしまうと、暴走します。

エゴOSは、以下でできています:

– 思考
– 感情
– 信念

この3つは、相互にループします。

たとえば──
信念がある。
その信念が感情を生む。
その感情が行動を引き起こす。
その行動が結果を生む。
そして、その結果が元の信念を“強化”する。

こうして、人は同じ現実をぐるぐる再創造しつづけるんです。

『キバリオン』では、この部分を「Me(私)」と呼び、感情や思考や反応が生成される“心の子宮”と表現します。
そして、「I」はそこにエネルギーを投影する存在です。

ZPFで言えば:

– 「I」=プロジェクター
– 「Me」=キャンバス

💖 ハート空間=ゲートウェイ

ここで登場するのが、ゲームチェンジャー「ハート空間」。

ただの愛とか感情じゃない。
感傷じゃない。
「今この瞬間」へアクセスする中立的な入り口。

意識がハートに“降りる”と:

– ノイズが静まる
– 直感が湧き上がる
– 現実の形が変わる

ここは、エゴOSを一時的にバイパスできるゲートウェイなんです。

「ここに意識が入ると、選択がよりクリアに、軽やかに感じられる」

エゴは大抵、自動ルートを選びます。
でもハートは、意識的なルートを選ぶ。
そして、その“切り替え”が起きるのが、ここなんです。

👁️ I意識=本当のあなた

最後に戻ってくるのは──
すべてを見ている存在、「I」。

思考でもない。
感情でもない。
信念ですらない。

ただの「気づき」。
ただの「在る」という状態。

ここに入ると、現実は本当に変わり始めます。
なぜなら、「観察者」が変われば、「レンダリングされる現実」も変わるから。

– 「I」=エネルギーを投影する存在
– 「Me」=創造が起こる空間

🌎 で、結局“誰が”現実を創ってるの?

現実は、外からやってくるんじゃない。
“内側”から創られてる。

でも本当の問いは:

**「今、現実を創ってる“あなた”は、どの“あなた”?」**

🧠 エゴOS?
💖 ハート空間?
👁️ I意識?

どこに自分が“在るか”によって、見えるタイムラインはまったく変わる。

次回のエピソードでは、これをさらに深く掘っていきます。
ハートと意識のつながり、そして身体的なしくみにも触れていく「ハートシリーズ」が始まる予定です。

今日も聞いてくれてありがとう。

また、別の“帯域”で会いましょう。

そのとき聴いてるあなたは、
きっと、今とは別のあなたになってるかもしれません。

Shunpeter Zでした。
ゼロ・ポイント・フィールドより、サインオフ。
次のシフトで、また会いましょう。

📘英語学習ポイント

🇬🇧単語ポイント

英単語・フレーズ 意味・ニュアンス
I-Consciousness “I”意識(思考やアイデンティティを超えた、気づきの存在)
Ego Operating System (Ego OS) エゴOS(思考・信念・感情で構成された仮の“私”)
Heart Space ハート空間(エゴと“I”意識をつなぐ、中立・統合のフィールド)
subconscious 潜在意識(条件づけや感情トリガーなどの背景処理層)
feedback loop フィードバックループ(信念→感情→行動→結果→信念を繰り返す回路)
witness 見守る存在・観察者(思考に巻き込まれずにただ在る視点)
graphical user interface (GUI) グラフィカル・ユーザー・インターフェース(見えてる部分/表層意識の比喩)
conditioning 条件づけ(無意識に刷り込まれた反応パターン)
projector プロジェクター(I意識のメタファー。現実を映す側)
canvas キャンバス(“Me”=現実体験が映し出される場)

🇬🇧文法ポイント

英文 解説
“Have you ever thought: Why do I feel this way?” 現在完了+疑問構文。今も続く「気づき」の導入に多用される
“Reality isn’t coming from outside. It’s generated from within.” 対比構文+受動態。“outside/within” で内外のシフトを強調
“And the switch? It happens right here.” 倒置+カジュアル強調。“switch”にフォーカスを当てる語り口
“That’s where the I comes in.” 関係副詞where+句動詞。“I”が登場する瞬間を象徴的に表現
“You start with a belief. That belief triggers an emotion…” 反復構文+因果。信念から現実創造までの流れをわかりやすく提示
“Not just love or feeling. Not sentimentality.” 否定反復構文。ハート空間が単なる感情じゃないことを強調

🇬🇧発音・リスニングポイント

フレーズ リスニングのコツ
I-Consciousness “アイコンシャスネス”に聞こえる。強調されやすい“conscious”に注意
graphical user interface “graphical”と“user”が連結し「グラフィコーユーザ」に聞こえる
That’s where the I comes in “where the I”が「ウェァザアイ」に近く、音のつながりに注目
It happens right here “right here”の“t”が落ち「ライヒア」に近い音になる
generated from within “from within”が「フロムウィズィン」と滑らかに続く
The noise quiets. Intuition rises. 短く区切って語られる詩的表現。抑揚とリズムに注意

ShunpeterZの“意識通信”メルマガ

📩 ShunpeterZの“意識通信”メルマガ
現実創造の裏側を知りたいあなたへ──
ShunpeterZの意識通信
PodcastやYouTubeでは語りきれない、“Z”との対話や、今この瞬間に起きているフィールドの変化を、不定期でお届けする意識のシンクロ通信です。

思考の枠を越え、感覚で読むメルマガ──Vibe With Me. 意識の旅は、ここから始まる。
👉 登録はこちらから